XTR/Hydro Flexサーフボードジャパンは、カリフォルニアの選ばれた一流シェイパー(ステーブ・ボイセン、マーティー・アレン、ロバート・ウエイナー、デイビット・バー)と、世界のトップシェイパーである、アルメリック・LOST(メイヘム)・ティミー・パターソン、ビル・ジョンソンや、Chilli、その他多数のトップクラスシェイパーなどにXTR/Hydro Flexを供給する、あのXTR創始者であるハビアーとHydro Flex開発者のBufoの協力のもと、通常のお店では無し得ない最強のスタッフを揃えることができました。
|
*栗田祐紀 O'Side Surf/XTR・Hydro Flexサーフボードジャパン代表:サーフ暦22年。
千葉県出身・在住。長年のカリフォルニア生活の中で、さまざまなサーフボードシェイパーらとの強いリレーションを確立。その緊密なディスカッションの中で、優れたサーフボード理論の教えを受ける。
カリフォルニアに7年間住んだ後に、日本へ帰国し現在の合同会社O'Side Surf【O'Side, LLC】の最高経営責任者兼オーナー。現在も年に3〜5回渡米し、常に最新の情報・商品を日本のお客様へ提供。
セオリーと実践を通し、サーフスキルとサーフボードを科学してきた。その抜群の知識・経験と、世界一級のプロシェイパーとの絶え間ないコミュニケーションを生かし、常にユーザーにあらゆる角度から適正なボードモデル・サイズを提唱する。
XTRのファクトリーから、現在XTRボードの専門的なトレーニングを日本人の中で唯一受けているXTRのプロ中のプロ。また、2010年の秋から、Hydro Flexの開発者であるBufoから、Bufoボードの正規取引店として日本最初の正規Dealerとして認められる。
担当:XTRサーフボードにかかわるすべての業務の総監。Hydro FlexのBufoシェイプ、David Barr、Linden、Roberts、AJWシェイプの業務。University of California, Berkeley 大学院卒業 法律学士・教育学/言語学修士。TOEFL CBT270点・実用英語技能検定(英検)1級保持 |
皆様へのメッセージ |
サーフィンという偉大なスポーツを通して、皆さんの人生を豊かにしたい・・・ 今年2009年の6月18日から、以前からメインで担当していたXTRサーフボードの総監として、Javierに役を任命されました。
サーフィンは、海から恩恵を与えてもらっている、偉大なスポーツです。その自然・海・スポーツを通して、皆さんのライフ(人生)を豊かにしたい、そう思ってこのXTRを運営しています。
カリフォルニアでの長年のXTRファクトリーとのリレーション・カリフォルニアでの長年の生活知識・英語力を生かし、他のお店では出来ない情報提供・サービス・商品をお客様に提供することをモットーとし、曖昧さを除いた本物の情報を提供させていただきたいと思います。
そしてより良いサーフボード・サーフライフをお客様に提供できるように、常に最新・正しい情報を心がけ、シェイパー&トップライダーとお客様の架け橋になれると良いなと考えています。
サーフボードは様々なデザインがありますが、お客様の目指すスタイルにばっちりの一本が必ずあるはず。そのお手伝いを、プロシェイパーと一緒にお客様に提案していきます。
私とXTRサーフボードの出会いというページもアップしています。是非ご覧になってみてください。
また、2010年の秋より、Hydro Flexの開発者のBufoから、Bufoシェイプの総代理店に任命されました。私とHydro Flex開発者のBufoとの出会いというページもありますので、そちらもご参考ください。
今世界のサーフボードマーケットは変化・進歩が著しく、そんなトレンドを日本の皆様にいち早く・正しく、そして私自身が感じたことをダイレクトにお伝えできればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
2013年 ・今まで弊社をサポートしてくれたお客様へのサービス・商品展開を強化する ・変化のあるお客様のニーズを確実につかみ、商品・サービスを提供する ・カリフォルニアのリアルサーフボード・カルチャーを日本に紹介する
2012年 ・今まで続けてきた、シェイパーとユーザーの距離感を近づける努力を継続する ・世界どこに出しても通用するサーフボードをお客様に提供する ・ビジネスとしての集中力を高める ・情報技術を生かしたコミュニケーションを更に推進する ・Surf=Free=Fun
2011年は特に サーファーが上達に必要なサーフボードを提供する お客様とシェイパーとの距離を近づける 世界最高の新素材系サーフボードを提供する お客様の満足度をさらに上げる コミュニケーションの効率化・迅速化をはかる
|
*Javier Huracaya-Pro サーフ暦:30年 シェイプ暦:32年
リマ出身・カリフォルニアオーシャンサイド在住。XTR素材の開発者であり、現在APSワールドツアーで活躍する多くのトッププロのXTRハンドチューンもこなすXTR最強のシェイパー。
大学ではエンジニアを専攻しているという、知的な面も見せ、なおかつ今なお現役のトップコンペティターとして、国を代表するほどのサーフ技術を持ち合わせる。
多くのトップシェイパーとの交流を持ち、その中から様々なアイデアを素材とデザインの両方から考察する。
担当:Pulse XTR For Japanのシェイプと、XTR For JapanへのXTR-18樹脂とより優れたフォームの選定。XTR ForJapanのファインチューン。そしてFor Japanのボードのすべてのグラッシング&シェイプの管理。 |
|
皆様へのメッセージ | 次世代のサーファーに人気のXTR。そのXTRに専用のチューンを施したPulse XTR For Japanをまずは試してみて欲しい。XTRは、あなたが今まで出来なかった技を体感させてくれるスーパー素材だ。 |
*Bufo Rouven Brauers サーフ暦:20年 シェイプ暦:18年
ドイツ出身、カリフォルニアオーシャンサイド在住のボードビルダー&’シェイパー。Hydro Flex素材の開発者であり、多くのカリフォルニア・ヨーロッパのトップシェイパーからのHydro Flexの作成を依頼されている。
フォルクスワーゲン社のバンパー開発テクノロージーと、バイオ工学の理論を使ったサーフボード構造のHydro Flexの研究・開発を指揮するHydro Flex LLCのボス。それに加え、自らシェイパー・サーファーとして波の豊富なカリフォルニアはオーシャンサイドから、波が小さくジャンクな日が多いヨーロッパのドイツ・オランダでもテストを重ねる。
多くのトップシェイパーとの交流を持ち、その中から様々なアイデアを素材とデザインの両方から考察する。
担当:Bufoサーフボードのシェイプ。Hydro Flexのチューンナップ・研究・開発。 |
|
皆様へのメッセージ | 今までの素材よりも軽く、丈夫、そしてフレックスさえ調整可能な未来系サーフボード素材のHydro Flexは、あなたのサーフィンレベルを次なるレベルへと持っていってくれるだろう。EPSやモールドエポキシとの性能の差(乗り味・スピード・反応)は明らかだ。 |
*Marty Allen サーフ暦:25年 シェイプ暦:20年
AUSはゴールドコースト出身、カリフォルニアオーシャンサイド・AUSゴールドコースト在住のシェイパー。XTRサーフボードジャパン新加入のシェイパー。ラスティーとデニス・ジャービスに従事しながら、世界のトッププロに数多くサーフボードを供給してきた、隠れたカリフォルニアのグットシェイパーこそこのMarty Allen(マーティー・アレン)だ。
現役APSサーファー(オーエン・ジェラミー・ジョーディーなど)にも、現在ボードを供給していおり、その世界のトップサーファーからの様々なフィードバックをボードデザインに生かす。
現在はカリフォルニアはマリブ&サンディエゴと、出身地でもあるオーストラリアのSnapper Rocksにも拠点を持ち、それぞれの地区でボードデザインの研究に余念が無い。
その彼が、日本の波に合わせた世界基準のハイパフォーマンスをこのXTRサーフボードジャパンを通じて作り上げる。
担当:MADサーフボードジャパンのシェイプと、新素材の研究。 |
|
皆様へのメッセージ | 特に、乗り手のレベルを1段階も2段階も上げてくれるハイパフォーマンスボードを得意とするので、自分のスキルを上げたい人に是非俺のシェイプ&デザインを試して欲しい。 |
*Robert Weiner サーフ暦:35年 シェイプ暦:23年
カリフォルニアベンチュラ出身・在住。Hydro Flexサーフボードジャパン新加入のシェイパー。Venturaエリアのコアーシェイパーとして多大なる信頼・人気を集め、カリフォルニアでCTやQSのレッグが行われる際には、スポンサー以外の世界のトッププロらも彼のボードを自費でオーダーするというカリフォルニアのグットシェイパーのRobert Weiner(ロバート・ウエイナー)。
2010年度のUSサーファー雑誌のShaper's of the year(その年の最高のシェイパーに贈られる賞)を獲得した、稀有な傑出シェイパーでもある。
現役APSサーファー(ジョーディーなど)や同じVentura出身のDane Reynoldesらにも、現在ボードを供給していおり、その世界のトップサーファーからの様々なフィードバックをボードデザインに生かす。
彼の持ち味はハイパフォーマンスボードなのだが、特に乗りやすい・初速の速いボードを削り出すのが得意だ。
その彼が、日本の波に合わせた世界基準のハイパフォーマンスをこのHydro Flexサーフボードジャパンを通じて作り上げる。
担当:Robertsサーフボードジャパンのシェイプ。 |
|
皆様へのメッセージ | 良いサーフボードを手に入れるには、シェイパーとのコミュニケーションが第一だ。オーダーの際には自分のサーフスポット・ボード・次なるサーフボードに期待することを話して欲しい。きっとあなたにベストのサーフボードが見つかるはずだ。 |
*David Barr サーフ暦:40年 シェイプ暦:30年
カリフォルニアカールスバット出身・在住。カリフォルニアのオーシャンサイドに拠点を持つグットシェイパー。以前はWCTサーファーとして数多くの栄冠を手にしてきたリアルなサーファー&シェイパーでもある。
ギャリーリンデン・Rustyなどのシェイパーとしても活躍し、テイラー・ノックス、ディーン・モリソン、オッキーなどにもシェイプを提供してきた。現在はカリフォルニアのプロサーファーである、Gabe Garciaや自分の息子のDurn Barrら、そして今もシャドーとして活躍するRusty、Chemistryサーフボードのライダーともコミュニケーションをとりながら更なる性能の高いボードを削り出す日々を送る。最近ではMick Fanningにもボードを提供するなど、彼へのボードへの信頼は世界トップレベルだ。
彼まマルチな才能があり、XTR・Hydro Flex・PU・EPSのすべてのシェイプが可能。それもまた魅力の一つとなる。
過去シークエンスサーフボードのゲストシェイパーとしても活躍し、日本の波もCT選手として多数来日しているので、日本の波・サーファーのスタイルも熟知。彼への日本向けボードの死角は無い。これからも彼のシェイプからは目を離せない。
担当:David Barrサーフボードジャパンのシェイプ。 |
|
皆様へのメッセージ | 私のシェイプは、特に全体のバランスを重視している。個々の部位が、全体でどういった役割を果たすのか?そしてトータルバランスをどうしたら確かめられるかを考えながら、一つ一つ丁寧にシェイプをする。 |
*Tom Nesbit(Nezzy) サーフ暦:20年 シェイプ暦:22年
カリフォルニアオーシャンサイド出身・在住。XTRサーフボードジャパン新加入のシェイパー。カリフォルニアはSan Diego出身のTom Nesbit(トム・ネズビット:あだ名はNezzy)は、カリフォルニアのMorning Glass(モーニング・グラス)というグラス工場を営んで来た。Morning Glassは、世界トップとも言える技術を誇り、CIサーフボードのグラッシングをメインに運営。
そのモーニンググラス中で、シェイパーだったNezzyはCIサーフボードのシャドーシェイパーとして多くのトッププロ(KS、RB、TCなど)のシェイプを手がけて来た。また、ローカルトップサーファーやハワイのサーファーにも信望が厚く、女子の世界チャンピオンのCarrisa Mooreのサーフボードをシェイプしていて、彼女はNezzyボードで数多くのタイトルを獲得して来た。
その信頼のシェイプスキルに加え、コンピューターCADソフトウエアを使って理論的にボードを作り出能力はカリフォルニア随一。そんな彼は、シェイプに最終的に重要なのは、コンピューターではなく、手のスキルという自負を持つ。
得意なシェイプは、カリフォルニアスタイルのパフォーマンスボード。AUS系に比べると波が弱めのカリフォルニアの波にあわせて、走り出しが早く、そしてスピード性能が高いボードを生み出している。
担当:Nezzyサーフボードジャパンのシェイプ。 |
|
皆様へのメッセージ | ハイ!Tom Nesbitと言います。日本の皆様にボードを提供できることを嬉しく思います。個別のサーファーのテイストに会わせたカリフォルニアスタイルショートボードを削らせていただきますので、どうぞよろしく。 |
*Gary Linden サーフ暦:38年 シェイプ暦:41年
カリフォルニアオーシャンサイド出身・在住。XTRサーフボードジャパン新加入のシェイパー。カリフォルニアはSan Diego出身のGary Linden(ギャリー・リンデン)は、世界トップクラスのシェイパーとして1980〜1990年代に台頭したレジェンド。そのシェイプスキルは円熟味を更に増している。
現在はカリフォルニアOceansideに自社シェイプファクトリーを抱え、エポキシプロとも連携を強めて最高レベルのXTRサーフボードを生み出す。
XTRサーフボードでは、ロングボード・レトロボード・ハイブリット・アルターナティブボードを担当。そのカリフォルニアの雰囲気満点のボードは、見るものすべてを魅了する。XTRの開発者であるJavierとの親交も長く、XTR素材に特化するシェイプもお手の物だ。
担当:Lindenサーフボードジャパンのシェイプ。 |
|
皆様へのメッセージ | カリフォルニアスタイル(特にSan Deigoエリア)のボードを主に担当しています。日本にも多く行ったことがあるので、その波にあわせたボードを削ります。 |
*Steve Boysen サーフ暦 27年 シェイプ暦 22年
カリフォルニアパシフィックビーチ出身・オーシャンサイド在住。カリフォルニアのカリスマシェイパーの一人である、Steve Boysen(スティーブ・ボイセン)。Andy Irons、Bruce Irons、Dane Reynoldes、CJ Hobgoods、Gabe Klingなどのワールドツアーサーファーに数多くの板を供給。
その他、Ray Crakeらも彼の板を高く評価。そして、アップカマーのSebastian Zeitzや、Alana Branchard、Ricky Whitlockなどをライダーに持つトップシェイパー。
カリフォルニアはオーシャンサイドにファクトリーを持つ彼は、XTRサーフボードジャパンのチューンをさらに洗練させ、日本の皆様にプレミアムXTRシェイプをお届けする。さらに注目は、ジャパンユーザーだけへのPro Teamシェイプ。要求の細かい日本のユーザーの個々の対応もばっちりだ。
担当:SBサーフボードジャパンのシェイプ・素材・デザイン担当。 |
|
皆様へのメッセージ |
普通は、トッププロのみ味わえる、世界の最新のボードデザインを、一つ一つ情熱を持って削り上げて日本の皆様に提供する。パフォーマンスを真髄とするSBサーフボードをあなたに体感して欲しい。 |
![]() |
*Saiko XTRサーフボードジャパンのニュースタッフ。まさにXTRサーフボードの土台を支える精神的支柱のような存在。 担当:会計・経理・庶務 |
皆様へのメッセージ | たまにお店番しています。サーフィンに関しては初心者なので、お客様からいろいろ学んでいきたいです。 |
|