Rustyサーフボードの紹介

・シェイパーのRusty Presendofer(ラスティープレゼンドファー)について詳しく見るにはこちら

419Fish(419 フィッシュ)
フラットデッキを持ち合わせるカリフォルニアスタイルFishデザイン
Classic Fishをアップデートしたカリフォルニアスタイルのツインフィッシュです。
フラット気味のデッキとダウンレールを合わせたデザインで、スピード感とコントロール性が自慢です。
膝〜頭+サイズで推奨となります。


Hatchet(ハチェット)
フラットデッキシリーズのパフォーマンスグロベラー
Rustyが長年かけて熟成を重ねているフラットデッキデザインのパフォーマンスグロベラーボードです。
小波から中波での乗りやすさとテイクオフの速さに加えた、パフォーマンス性能が評判のモデルです。
膝〜頭+サイズで推奨となります。


Heckler(ヘックラー)
チャンネルボトムとボリュームがあるシェイプで日本の小波〜頭サイズ波へのスピードスター
究極のモダンフィッシュのボードです。フィッシュボードのアウトラインと、世界最速のボトムを持ち合わせた究極のデザイン。
パフォーマンスを一切犠牲にせずに、フィッシュボードのスピードやグライド感が味わえるデザインです。
ボトムにはボンザーが生まれたカリフォルニアで培われたチャンネルが入り、どんなセクションをも乗り越えるスピードを出します。
膝〜頭サイズで推奨となります。


Hustler(ハスラー)
Rustyボードのオールラウンドボードで傑作として名高いドライブ感あふれるボード。
Hustlerは世界中のユーザーから
”マジックボード”
と評価のあるRustyラインの中でも傑作ボードです。
幅広目のアウトライン・弱めのロッカー・そしてテールに入るベンチューリチャンネル・ウイングスワローテールのデザインにより、スピード性能が高いのに、動くという新しいフィーリングをあなたにもたらします。
もも腰サイズ頭+サイズのデイリードライバーとしてで最適です。


Muffin Top(マフィントップ)
超小波から肩くらいまでの短め・幅広な楽しすぎるボード
短め・幅広の超小波用〜小波用の最新モデルです。ロングしか乗れない・走らないような超小波や力無い波での走り・フロー感が最高のデザインです。
サーフィン止めちゃおうかな・・・というコンデションであっても、必ず楽しい時間が過ごせます。
波のサイズはすね〜胸・肩サイズ推奨です。


Smoothie(スムージー)
短め幅広のオールラウンドボード
楽に乗れるオールラウンドボードのハイブリットショートボードです。エッグシェイプのアウトラインに、ボリュームを詰め込み、そして最新のボトム構造を持たせたボードです。
ラウンドテールがウルトラスムーズなターンを引き出し、上質な乗り味を引き出します。
オンショアからオフショア、小波から頭オーバーまで、これ1本ですべてに対応するバーサタイル(マルチな使用が出来る)ボードです。
波のサイズは膝〜頭半サイズ推奨です。


Barking Spider(バーキングスパイダー)
アベレージサーファーがありとあらゆる場所で使える最高のパフォーマンスボード
もも腰〜頭半用の一般サーファー用のGo To board(パフォーマンスボード)の決定版がこれです。
一般サーファーで一番大切なパドル力とテイクオフの速さを最大にしながら、パフォーマンス性能を高めているポイントノーズボードとなります。
最新のデザインを入れ込んでいるボードで、速く、そして乗りやすく、オールラウンド性能に優れています。


Happy Shovel(ハッピーショベル)
あなたのサーフィンライフを豊かにする丸め・機動性もあるボード
短め・幅広の最新モデルです。セカンドボードとしてひざ〜頭サイズでの最高の性能を発揮します。イージーながら、パフォーマンスもキープしていて乗っていて楽しいモデル。
幅広にすることにより、接水面を最大化。容易なパドルと、早い走り出しからの止まらないサーフィンを可能にします。
流れるようなドライブ・グライド感も味わえながら、そのパフォーマンス性能のポテンシャルはリミットレスです。
波のサイズは膝〜肩サイズ推奨です。


Dwart(ドワート)
丸めボードの究極のオールラウンドデザイン
その丸めの見た目に惑わされてはいけません。これこそ丸めのボード愛好家をすべて満足させてくれるであろう、究極のオールラウンドRNF系サーフボードです。
オンショアからオフショア。スモールから頭サイズのバレルまで乗れる優れたデザインバランスを持つRNFサーフボードとなります。
ひざ〜頭サイズ推奨です。


Rooster(ルースター)
ワイドラウンドテールでドライブ&流れるようなターンをさせてくれる乗りやすいオールラウンドアルターナティブ
RNF系(Haooy ShavelとDwart)とショートボードの中間のハイブリットモデルです。小波から頭半まですべてをこなすマルチラウンダーで、テイクオフからの早さ・乗ってからのスピード・安定性が抜群なボードとなります。


Fish Quatro(フィッシュクワトロ)
乗りすぎにご注意ください。コンケーブデッキを持つモダンフィッシュの決定版:XTR素材で更に性能アップ!
フィッシュボードのアウトラインを持ちながら、ボトムにはRustyの最新のデザイン技術を生かしたモダンなボトムを設定。それによりレトロボードではありえないスピード性能とフロー、そして取り回しのコンビネーションを達成しました。テイクオフのスピードから、乗った後のコントロール性までレトロのすべてを上回ります。
ボードにはボードがまるで足に吸い付くような感覚を与えてくれるコンケーブデッキを搭載していて、まるで魔法のじゅうたんに乗っているようです。


Dozer(ドーザー)
日本のアベレージサイズパフォーマンスモデル
波が弱め・厚めのコンデションが多い日本の平均的なコンデションでマルチに使えるポイントノーズボードです。
ショートボードのアウトラインに、出来るだけボリュームを詰め込んでいるデザインとなります。コンケーブの組み合わせにより、そのボリュームにしてタイトな正確なターンや、切れのあるリッピングを決めることが出来きます。
膝〜頭サイズで、浮力にちょっと余裕があるのに動かしたい方へ推奨します。


Neil Diamond(二ールダイヤモンド)
日本のアベレージサイズパフォーマンスモデル
波が弱め・厚めのコンデションが多い日本の平均的なコンデションでマルチに使えるポイントノーズボードです。
Dozerよりも更にボリュームを詰め込んでいるタイプで、よりスピード重視のボードとなります。ボリュームがありますが、テールはダイヤモンドテールにしているので実際のサイズより少し短くターンが出来るのも嬉しい設定です。
短く・幅広・ポイントノーズで、早く、そしてスナップの効いたサーフィンを可能にするボードとなります。
膝〜頭サイズで、浮力に余裕があるのに動かしたい方へ推奨します。


Bali Single(バリシングル)
シングルフィンのグライド感とショートボードの乗り易さを融合
シングルフィンのドライブ&グライド感は好きだけど、ビーチブレイクでのその難しさ・波がそこそこ良くないと活躍しないその性能が・・・という方も多いでしょう。
そんな方の不安を一気に解消する新時代のシングルフィンがこの”Bali Single”となります。レトロシングルフィンのような鈍重な動きではなく、きちんとしたカービング・スナップ・はたまたエアーもさせてくれるネオシングルフィンです。
腰〜頭半のオールラウンド用です。


Yes Thanks
新しいサーフィンをさせてくれるジャストフィットハイパフォーマンス
一般サーファーでも乗りやすいボリュームをしっかりと持ったパフォーマンスショートボードです。幅広のアウトラインとボリュームを持ったフォイルを特徴とします。流れるようなロッカーを持つので、ハイパフォーマンスラインの乗り味も味わえ、それでいて幅広なアウトラインのために走る性能がぴか一のボードです。オンショアからオフショアまですべてのコンデションに合う”これ1本ボード”となります。
もも〜頭半サイズで、乗りやすくそして躍動感おnあるサーフボードを探している方へ推奨します。



Willan"Panda"Cardoso(ウイリアン”パンダ”カードッソ)
超浮力系の新しい形。ツアーサーファーのDNAも入れた、超楽パドル&激早テイクオフの決定版
体格が大きな方や、体力が落ちてきたベテランサーファーで、まだまだショートボードのフィーリングが味わいたい方への超お勧めボードがこのPandaモデルです。
見た目や触った感じではわからないくらいの信じられないくらいのボリュームをボードに入れ、他を圧倒するパドル力とテイクオフ能力を持ちます。それでいて、縦に持っていけるその機動力が魅力です。
腰〜頭半までの超浮力オールラウンドボードです。


Zeppelin(ゼッペリン)
ミッドレングス超浮力系の新しい形。
体格が大きな方や、体力が落ちてきたベテランサーファーで、ロングには乗りたくない方へ朗報です。
ロングより機敏な動きをしながらも、テイクオフやパドル能力はできるだけロングに近くするミッドレングス超浮力系ボードとなります。
膝〜頭までの超浮力ミッドレングスオールラウンドボードです。


Moby Fish(モビーフィッシュ)
ミッドレングスのモダンフィッシュボード
体格が大きな方や、体力が落ちてきたベテランサーファーで、ロングには乗りたくない方へ朗報です。
レトロなフィッシュとは全く別の乗り味のモダンなフィッシュミッドレングスとなります。
ボードがまるで生きているような感覚を覚えるミッドレングスで、
膝〜頭+までのミッドレングスモダンフィッシュボードです。



Blade(ブレード)
乗りやすいデザインながらもハイパフォーマンスを引き出すRustyの新世代シリーズデザイン
80年代のアウトラインと、モダンなボトム×ロッカーラインを合わせた乗りやすい小波〜中波用パフォーマンスボードです。
デッキはフラット気味なデッキを合わせて、テールに4チャンネルを入れいます。乗りやすくてスピード感満点ながら、テールのチャンネルがボードのホールド力を高めていて、優れたターン性能を持ちます。
対応波は腰から頭半用のオールラウンドです(小波でも使えないことはありません)。


Sista Bratha(シスタブラザ)
世界が注目するフリーサーファーのNoa Daneが愛する、ボリュームしっかり目のパフォーマンスボード
オードドックスなハイパフォーマンスボードです。深いシングルコンケーブと、広めのラウンドテールによりスピード溢れ・そして流れるようなターンが可能になるデザイン。
またスピード能力が高いのでエアーやスライドも意のままとなります。
腰〜頭半で乗りやすいハイパフォーマンスタイプボードを探している方へ推奨します。


Kerrsover(カースオーバー)
Josh Kerrのツアー用コンペボード
Josh Kerrが腰〜頭半のワールドツアーに使うハイパフォーマンスボードです。Joshが信頼を100%置くデザインで、ポイントブレイクからビーチブレイクまですべて対応します。
シングルコンケーブ・パフォーマンスレール・Joshが好むパフォーマンスロッカーの黄金コンビネーションを、我々一般サーファーが乗りやすいようにアレンジしています。(もちろんJoshと全く同じボードもシェイプ可能)。
腰〜頭半で、パワーとライン重視のハイパフォーマンスタイプボードを探している方へ推奨します。


Slayer(スレーヤー)
Josh&チームライダーも絶賛の短めのステップアップ・セミガンボード
Josh Kerrやチームライダーが波が大きく、パワーがある状況で使うステップアップ・セミガンタイプボード。
ステップアップボードのノーズエリア4インチをカットし、ロッカーとフォイルをリデザインしたボードで、強いパドルパワーとバレルや大きな波でのコントロール性を高めているボードです。
対応波はチュービーな肩からダブルオーバーヘッド以上です。


