Mush Machine(マッシュマシーン) |
【短め・幅広・フラットなアウトラインとカーブを持ち合わす:ロングしかテイクオフ出来ない超小波系から肩サイズ波で圧倒的な存在感】
【どんな人にお勧め?】
・ロングやファンと対抗する小波系のショートボードが欲しい
・あれれ・・・こりゃもうショートじゃあダメだ・・・という小波・トロトロ波でもサーフィンしたい
・幅広・短め・ボリューム感のあるボードが好き
・浮力があり、パドル・テイクオフが早めのボードが欲しい
・ユラユラと横に行くだけでなく、いざと言うとき狙えるのであればきちっと当て込みもしたい
小さく・そしてパワーレス・・・そんな波を楽しみたい。日本でサーフィンする誰もが思っていることです。
そんな要望を100%叶えてくれ、小波での最高の走り+テイクオフを堪能したいというサーファーに一押しする”モダン”なSimonsデザインが誕生しました。それがMini Simonsのハイパフォーマンス系とも言えるMuch Machine(マッシュ・マシーン)です。
Simmonsはユラユラと揺られて波に乗るような感じで、波がクリーンで無いとその力をあまり発揮しません。そんなボードをオンショアの波でも乗れるようにして、更にはショートボードの機動性を付け加えたのがこのデザインと言えます。
超小波から小波でドライブして、多くのターンが出来る・・そんな夢のボードシリーズです。
Robertsの超小波シリーズでは
@Mush Machine(マッシュマシーン)
ADream Machine(ドリームマシーン)
BMutant(ミュータント)
という3つのモデルがありますが、細かな違いがあります。
このMush MachineはAのDream MachineとBのMutantの中間モデルとなり、テイクオフと動きのバランス重視のデザインです。
ご参考までにAのDream Machineが一番テイクオフ重視で、BのMutantが動き重視モデルとなります。
それぞれのボードで乗り味も異なり、3つをすべて持っていてもそのデザインの奥深さに感銘を受けること間違い無し。細かなデザインだけで、これだけ乗り味も異なるのかと、サーフボードシェイプ&デザインの醍醐味を感じることが出来ます。
Robertのアルターナティブオールランドボードである、Diamond Fishよりも、更にロッカーを弱め・幅広にしているアウトラインが特徴的です。すね〜肩サイズでの最大の性能を意識している(中〜上級者であれば頭サイズも可能)ボードとなります。
ボードの特徴は
・シングル〜深めのダブルコンケーブ〜VEE(スパイラルVEE)
・小波でのテイクオフと走りを高める幅広系のアウトライン
・コンパクトボードに必要なボリューム
・すっきり目のソフトレール
・全体的に弱めたロッカーカーブ
・ワイドスカッシュテール
見た目はワイドで、”のぺっ”とした乗り味を想像させますが、このボードはモダンなシェイプ理論と素材がぎっしりと詰まった最新デザインのボードです。
この最大の特徴である、シングル〜深めのダブルコンケーブ〜VEE(スパイラルVEE)を解説しましょう。通常のSimons&レトロ系のボードは、フラット〜VEEだったり、コンケーブがほとんど入っていないタイプが多くなります。それだと、乗り味もユラユラと波の上を滑るだけで、パフォーマンス性能というよりもグライド重視のボードとなります。
RobertシェイプのMuch MachineとMutantは、水流でボードを浮揚させるモダンな”ハイドロダイナミクス”理論を採用しています。このボトム形状は、スタンダードなショートボードからの乗り換えでも違和感が無いのが特徴です。・レトロ+モダンのデザインの融合のために、ボードがドライブしてより生き生きしたメリハリの効いたサーフィンが可能となるのです。
このMutantでは、レールの具合と、ボトムの深めのダブル〜VEE(いわゆるスパイラルVEE)が効いているのがすぐにわかります。スパイラルVEEとは、単なるVEEではなく、VEEとあわせてまるでチャンネルのようにその横がバレル形状になっているタイプなのです。通常のVEEの動かしやすさと、コンケーブの早さが融合したカリフォルニアシェイパーらしいデザインです。
小波で必要な広めのアウトライン・テールエリア・ボリューム・そして弱めのロッカーに合わせた、シングル〜深めのダブル〜VEEのボトムは、まさにモダンMini Simonsの水流の流れを足元で体感させてくれます。
レールはすっきり目のソフトレールです。幅広のボードでボリュームがあり過ぎるレールは、ターンが難しいのですが、このボードは違います。すっきりとしていて柔らかいレールなので。簡単にレールを入れることが出来ます。
ミニシモンズを更に進化させた、未来系ミニシモンズと言えるボードであなたの心を虜にするに違いありません。乗り易く・安定していてイージーな乗り味もまた嬉しいです。Mini Simonsが誕生したカリフォルニアの王道から生まれている、由緒正しいボードデザイン・・・そのカリフォルニアでさらに洗練されたのがこのデザインです。
ボードは今まで数多くのシェイプを日本向けにもしてきたカフォルニアシェイパーのRobert Weinerです。日本の波にもバッチリです。このサーフボードを手にした時、あなたはワールドスタンダードシェイパーのシェイプスキルを味わうことになります。
オーダーの際は、貴方の使っているハイパフォーマンスボードよりも6〜9インチ短め、1 1/2インチ幅広、厚みは同じか1/16〜1/8薄めを推奨いたします。
素材は3Dグラッシングで、軽くしなやかなフィーリングを生み出すHydro Flexが弊社のRobertsシェイプのメイン素材です。これらはPU素材の1層巻きのような軽さと反応の良さに、3〜5倍の長持ち強度を持つハイテク素材です。Hydro FlexにはコアーとなるフォームはPU、高密度EPS、水を吸わないEFCと水を吸わない最高級グレードのVarialフォームがあります。シェイプはAUSや南アフリカ、バリなどのライセンスシェイプでは無く、100%カリフォルニアシェイプ&グラッシング本社製品となります。シェイプの良さに加え、長い間新品の乗り味も続くので、PU素材より圧倒的にお得です。Hydro Flex正規品はリセールバリューも高く、トータルの価値の高さもあります。
【シェイパーズブレイクダウン】
もう誰もショートは乗っていない・・・という小波でも楽しめるNewエイジのシモンズとも言えるボード。ロングボードに乗らなくても、小波で最大のファンが体感できる。シモンズよりも、ノーズはすっきりしているので、クイックなトップアクションが可能。超早いテイクオフと、モダンなコンケーブが生み出すスピード感を、小波・弱い波で堪能して欲しい。
即納可能のストックボード・ストック予定ボードもございます。
サーフボードのサイズやモデル選びなどで困ったら-そうだ!一番ボードのことを知っている、プロに相談しよう。
■ボードデザイン■
全体の厚み・レール:やや薄めのミデイアム
ノーズシェイプ:セミラウンドノーズ
テール幅:広い
エントリーノーズロッカー:弱い+ノーズフリップ(パーリングを防ぐため)
テールロッカー:普通
アウトライン:直線的なアウトライン
■パフォーマンス■
得意なアプローチ:カービング/クルージング/クイックサーフィン
フッターの適正:フロントフッターからバックフッターまで幅広く
適正サーファー:初心者(浮力を上げる)から上級者まで
■適正の波■
サイズ:ひざ〜肩(上級者は頭+でも可能)
波のタイプ:ビーチ/リーフ/ポイントブレイク
波のパワー:弱い/マッシーから〜中くらいのパワー/それほど大きくない掘れている波まで
■適正サイズ■
CL値を参考にした設定体重に合わせたサイズ、またはハイパフォーマンスボードより6〜9インチ短め、1 1/2インチ幅広、厚みは同じか1/16〜1/8薄めを推奨いたします。
■標準サイズのスペック■
*推奨サイズは参考です。現在ご自分がご使用のボードの数値・年齢・体力・好みなどによってお勧めは変化いたします。サイズについてのご不明点については、弊社のプロスタッフにご相談ください。
*CL値については多少の前後が生じることがございます。
■ボード素材■
*Robertsと弊社の共同開発オリジナル素材(HD-EPS・RFT2・Varial)の詳細はこちら
*Hydro Flex素材の詳細はこちら
*XTR素材の詳細はこちら
■テールチョイス■
スカッシュ
■価格■
それぞれのグレード・オプションの価格についてはこちらのページをご参照ください。
*Hydro Flex素材のオプションやラミネーションについての詳細はこちらもご参考ください。
【ライダーのMush Machineモデルによるライディング:すべてではありませんが、途中のセクションでMatt Paganが乗っています】